支援制度を活用する


飯田市サテライトオフィス等開設支援補助金

受付期間

令和4年4月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
※ただし、事業実施が補助金事前協議完了以降であり、事業完了報告を令和5年3月31日までにできるものに限ります。

 

飯田市へのオフィス開設への支援
■ 対 象 者

・IT、クリエイティブ、製造業、その他市長が認める事業者。

飯田市へサテライトオフィス開設、または事務所機能を移転する飯田下伊那地域外の事業者。

・オフィス開設のために市内施設を取得または長期で賃借すること。

・飯田市へ進出後、3年以上事業活動を行う予定があること。

・オフィス開設をホームページで公表可能で、かつ当地域での移住体験をSNS 等で情報発信可能なこと。

■ 対象施設・補 助 額

エス・バード(インキュベート室)、飯田市環境技術開発センター、その他市内空き物件(シェアオフィス等含む)

 ・進出支援金50万円 

 ・オフィス改修経費の1/2(最大150万円)※改修は市内業者が施工すること。

サテライトオフィスおためし利用者への支援
■ 対 象 者

・IT、クリエイティブ、製造業、その他市長が認める事業者。

・補助申請時点で飯田下伊那地域内に同機能の拠点がない事業者。

・飯田市でテレワークを7日以上体験すること。 ※1回はエス・バードを利用すること。 

・当地域でのテレワーク、観光体験等をSNS 等で情報発信可能なこと。

■ 補 助 額

・滞在費用等を補助(上限10万円)

※⻑野県外の事業者対象 1回のみ

※観光・移住体験も補助

長野県助成金【最大3億円】

ICT産業立地助成金


 

 

■対象

・情報サービス業、インターネット附随サービス業

・創業後3年以上経過していること

・5人以上の常勤雇用者を有していること

 

■主な要件

 

・県内に事業所を新設すること

・長野県SDGs推進企業登録制度に登録すること

※雇用要件、投資額要件なし

 

■助成率・助成額

・建物、設備機器等の取得費用の10~40%

・建物、設備機器等の賃借料の50~60%を最大3~5年分

・新規雇用1人あたり30~110万円

 

※詳細は以下の長野県ウェブサイトをご確認ください。 

本社等移転促進助成金


 ■対象

 

 本社機能および本社機能を有するサテライトオフィス

 

■主な要件

・長野県外から長野県内へ本社機能を移転

 

・一定数上の雇用(県外からの転入者を含む)

 

■助成額

・建物、設備等の取得費用の最大12%

・建物、設備等の賃借料の50%を契約から最大3年間

・新規雇用1人あたり80万円

 

※詳細は以下の長野県ウェブサイトをご確認ください。